こんにちは!
フォーカスマインドトレーナー
長瀬泉です。
10都府県の
緊急事態宣言が
明日にも延長されると
報じられていますね。
こういった制限のある時って
思うように動けなくて
ストレスが溜まり
イライラしてしまうこと
ありませんか?
なぜイライラしてしまうか
というと
自分の思い通りに
ならないこと
に振り回されているから
なんです。
このように
自分の思い通りにならないことに
感情や行動が
振り回されている状態を
他人軸といいます。
たとえば、
宿題をやらず
ゲームばかりしている子どもを
見て、親がイライラして
「早くやりなさい!」と
怒ってしまう。
こんなケース、よくありますよね。
これって、
子どもが選んだ選択肢
=ゲームをする
という行動が
親がやってもらいたい行動
=宿題をする
とは違っているから
思い通りにならず
親はイライラしてしまうんです。
ですが、本来、
他人には
他人の意思があるので
自分の思い通りには
動いてくれません。
だけど、
親しい人や、家族など
自分に近ければ近いほど
そのことを忘れてしまい、
相手にも自分の想いを
わかってもらいたい!
賛同してもらいたい!
と求めてしまい
他人軸になりやすくなります。
そのため、
思うように動いてくれないと
「なんでわかってくれないの?」
と感じてしまい
イライラしてしまうんです。
普段小さなことでも
イライラしやすい方は
相手に自分が思うように
動いて欲しい!と
求めすぎていないか
普段の自分の思考を
振り返ってみてくださいね^^!
相手に
求めすぎるのをやめることで
穏やかな気持ちを
取り戻せますよ〜!