おはようございます!
フォーカスマインドトレーナー
長瀬です。
私は今、
自分の当たり前を変えて
できないをできる変える
起業家の合宿に参加するため
石垣島に来ています!
海を見渡せる静かな部屋で
1日の始まりを迎えるという
普段ではできないような
贅沢な時間を満喫しています^^!
こうして、非日常に触れ
新しいことにチャレンジし
自分に向き合う時間を作れるのも
私がいなくてもやれる!と
子どもたちのチカラを
信じているから
です。
先月も私はひとりで
石垣島に来ていて
家にいなかった期間が
あったのですが、
小学校5年生の長男は
朝、自分一人で目覚ましで起きて
次男を起こし
朝の支度をして
夫が三男の保育園送り迎えで
家にいない間に
自分たちで遅刻しないように
家を出て
学校に行けていたそうです。
遅刻をしないように
家を出ることは
自分の責任
という意識が生まれ、
なおかつ、それができることで
自分に自信を持つことができ
どんどん自立していくんです。
もちろん最初からうまく
できたわけではありませんし、
時には遅刻してしまうことも
ありました。
一度うまくいかないと
また
できないかもしれない
と不安になってつい口出しして
しまうお気持ちも
よくわかります。
私もそういう気持ちになることも
ありました。
だけど、
また
どうせ
いつも
こんなコトバが出てくる時は
自分の中に
ネガティブな思い込みが
ある証拠です。
私は
自分の中のネガティブな思い込みを
シンプルパフォーマンスセラピー
で取りのぞくことで
「〇〇ならできるよ!」
と子どものチカラを信じて
言えるようになり、
子どもも
お母さんは自分が
できると
信じてくれているんだ!
と感じることで
頑張れるようになって
できることが増えていきました。
子どもを信じて
子どもの自分でやれるチカラを
どんどん増やしていけるよう
お母さんの中にある
ネガティブな思い込みを
とりのぞいていきましょう!