こんばんは!
フォーカスマインドトレーナー
長瀬です。
自分の都合に合わせて
文句を言わずに
動いてもらいたい
コトバにすると
なんだか自分勝手な感じが
するコトバですが、
実は多くのお母さんが
このメッセージを子どもに
無意識のうちにおくっています。
「早くして!」
「なんでやってないの?」
「早くご飯食べて!」
こんなコトバの裏には
1日のタスクを
予定どおりに
終わらせたい!
というお母さんの思いが
ひそんでいるんです。
私もよく言っていました(ーー;)
特に仕事をしていたりすると
家にいられる時間が
限られてしまうので
帰ってくるなり
子どものできてないところを
見つけて
あれやれ、これやれと
指示だしが始まってしまいます。
だけど、子どもに
早く動いてもらいたくて
先回りしてどんどん指示をだして
コントロールしようとすれば
するほど、
ますます強く言わなければ
子どもはうごかなくなってしまい
お母さんのタスクが
さらに増えてしまうので
逆効果!
そのやり方は
有効でないので
即刻やめましょう!
自分の都合を押し付けて
子どもをコントロールするのを
手放して、
子どもを
信頼して任せる
だけで、
お母さんがいちいち
コントロールしなくても
自分で行動できる子に
なっていきます!
お母さんが任せることで
時間に余裕ができた事例を
ご紹介します!
藤田明子さん
お子さんの年齢
12歳 10歳
********
言ってもなかなか部屋や物を
片付けをしてくれず、
注意しても何度も同じことを繰り返し
改善しようとしないことに対して、
私だって仕事で忙しい中で
やっているのに
なんで協力してくれないの!と
イライラして、
自分の都合を押しつけ
子どもが言うことを聞くまで
怒鳴ってしまっていました。
イライラがなくなり、
子どものペースを見守ることが
できるようになりました。
どうして、
片付けたほうが良いのかなどの
理由を伝える冷静さを持つことが
出来るようになり
「子どもにも考えがある」
と
自分の考えや都合を
押しつけず
任せて尊重できるように
なりました。
その結果、
子どもが自分で
動くようになりました。
強く言わなくても、
わかってくれるようになり
家族で笑顔でいる時間が
増えるようになりました。
子どもが自立して
自分でやってくれるように
なったので
私の時間にも余裕が
生まれるようになり
嬉しいです^^
*********
自分の都合に合わせて
動いてくれない子どもの行動に
イライラして怒るよりも、
コントロールを手放して
任せることで
その問題は3週間で
解決します!
わかっているんだけど
子どもを信用して任せられない!
というお母さんは
その原因を無料体験会で
見つけて
取りのぞいてみませんか?
動いた人から
どんどん変わっています!
残枠わずか!
今すぐ
お申し込みくださいね!
https://www.agentmail.jp/form/ht/23135/2/?wp