こんばんは!
フォーカスマインドトレーナー
長瀬です。
子どもが心配で
つい口出ししてしまうこと
あるかと思いますが、
それを続けてしまって
子どもにウザがられたり
避けられてしまって
どうしたらいいかわからない!
という人がいたら
安心してください!
お母さん自身の
「不安」を
取りのぞけば
お子さんが自立し、
子どもとよい
信頼関係が作れます!
お母さん自身の不安を
とりのぞくことで
お子さんとの関係がよくなり
自立がすすんだ事例を
ご紹介しますね^^!
葉山江美さん
子どもの年齢
14歳、7歳
仕事が忙しく子どもと話す時間が
限られているにも関わらず、
息子の顔を見ると、
宿題やったの?
プリントやったの?
とプレッシャーを
かけるように
言ってしまっていたので、
子どもからは
宿題お化けと言われ
私が帰宅すると子どもがさっと
自室に入って
私を避けるようになり
冷戦状態になっていました。
顔を合わすとできていないことを
指摘ばかりするから
煙たがられるのだと言うことは
わかっていても、
ちゃんとできているのか心配で、
ついつい言いすぎて
しまっていました。
子どもには子どもの考えがあって
行動しているのだと
捉えられるようになり、
こちらから急かすことが
なくなりました。
すると子どもも、
私に怒られるからやる、
ではなく、
自分が困らないためにやる
という行動に変わり、
忘れ物や提出物が
出せないなどが減りました。
今も息子はのんびりやでは
ありますが、
自分のペースで
自分のことは管理し、
家族との時間もニコニコと
過ごしていて、
よく喋るようになりました。
***********
お母さんの過去の経験からできた
不安を取り除くだけで
3週間後には子どもが自立しはじめ
家族の笑顔も増え
暖かい家庭が
取り戻せます!
その方法が今なら
無料セミナーで体験できます!
人気で満員になりましたが、
残2名さまのみ増枠して
受けつけます!
早い者勝ちなので
今すぐ申し込んでくださいね!!
▼▼▼▼▼
https://www.agentmail.jp/form/ht/23250/2/?wp