こんにちは!
フォーカスマインドトレーナー
長瀬です。
今回の号外では
/
自分からどんどん宿題する子
に育てたいママにぴったり!
\
の特別セミナーのご案内です!
詳細・お申込みはコチラ▼
https://peraichi.com/landing_pages/view/2009otonaseminar?MLnagase
突然ですが、こんな
お子さんのお悩みありませんが?
・「宿題やだ~」と勉強への
苦手意識が増した気がする
・自分の好きなことには熱中するが
宿題はできない
・行事がなくなり、勉強への
モチベーションが下がっている
・「なんで勉強しないといけないの?」と聞くようになった
もし当てはまるなら、
今すぐ対策が必要です!!
コロナウイルスの影響で
行事がなくなり、やることが
「勉強」しかない今の子どもたち。
おまけに授業の時間が足らないから
宿題!テスト!と毎日つめ込んで…
そんな「やらされる勉強」ばかりで
勉強ギライにならないか心配。
(ていうか既になってる?)
\勉強は敵です/
”今”勉強がキライになってしまったら
コロナが落ち着いてからも
ずっと苦手な勉強と戦う人生じゃん!
/
ヤバイ、それだけは避けたい!
\
だからこそ!
今、子どもに学びの楽しさを
伝えてあげたいと想うママたちを
オンラインセミナーに
特別ご招待します!
============
\自分からどんどん宿題する子になる!/
「やらされる」勉強ばかりの子どもが
自分で考える楽しさに目覚める!
ママの声かけオンラインセミナー
============
【日時】
・9月12日(土)22時~
・9月16日(水)22時~
・9月19日(土)22時~
【費用】
アンケートにご協力の方に限り無料!
詳細・お申込みはコチラ▼
https://peraichi.com/landing_pages/view/2009otonaseminar?MLnagase
つめ込み教育で
子どもが勉強キライになったら
どうしよう…と心配になりませんか?
ママの声かけ1つで
子どもがキラキラした目で
勉強しはじめたら?
自分から「宿題やろっかな」
と言いはじめたら?
サイコーですよね!!!
そのやり方を教えてくれるのが
元理科教員で
子ども才能ナビゲーターの
石橋まなみさん。
石橋さんは
1,000人以上の子どもと関わり
18,000回の個別指導の経験をもとに
どうやったら子どもが
楽しく考えられるか?
をずーっと研究されてきた方
なんです。
その研究をつめ込んだ
「子どもが楽しく考えられる
テクニック」を伝えるセミナーは
先月も全3回が満員御礼!!
ご自身も3児の母であることから
✅お母さんが
✅即使える
✅具体的なテクニック
を教えてくれますよ!
詳細・お申込みはコチラ▼
https://peraichi.com/landing_pages/view/2009otonaseminar?MLnagase
この先は、石橋さんから預かっている
メッセージをご紹介しますね!
ーーーーーーーーーー
はじめまして!
週1回のおうちじっけんで
子どもの問題解決力を育てる
おうちワンダーランド主宰
子ども才能ナビゲーターの
石橋まなみです!
この度は大切なメルマガ読者様へ
この場をお借りしてお伝えする機会を
いただき心から感謝します。
遠足×
運動会×
修学旅行×
楽しいことが全部つぶれていく
今年の子どもたち。
こんな状態じゃ、
やる気出ませんよね。
でも、それが今の
子どもたちの現状です。
泣いても、怒っても
目の前の宿題は減りません。
じゃあ、親である私たちが
子どもに何をしてあげられるのか?
子どもたちが勉強を
いかに楽しんで考えるられるか?
そのためのフォローしか
ないと思うんです。
とはいえ!
子どもとの関わり方の講座は
世の中にあふれていますよね。
でも、習ったことが実際に
生活の場面で生かせるかというと
必ずしもそうではありません。
それはなぜかと言うと、
✅このシチュエーションで
✅わが子に対して
どんな言葉をかけたらいいか
分からないから。
私のセミナーでは
「実験」という「実践」をもとに
子どもとの関わり方を
お伝えしていきます。
ん?実験???と思いますよね(笑)
\分かるー!!!/
・・・というのもね、
実験は、ほっといたら
「あー楽しかったー!」と
子どもが1ミリも考えないで
終了します(泣)
だから、
子どもが楽しく考えるためのコツ
がぎゅーっと詰まってるんです!
体験してもらえば、分かります!!
そして面白いのは、セミナー中
皆さんはなんと
・
・
・
『子ども役』!
(ここまでいかんが)
子ども目線で体験するからこそ、
「こう言われるとワクワクする!」
とか
「こうヒントを出すと
考えたくなるんだ〜!」
なんて、実感することができます。
これが大きい!
子ども目線で
効果を体験できるからこそ、
おうちに帰って
「やってみようかな」
という気持ちになります。
だからこそ!
他の講座では得られない
『すぐに使いたくなる
子どもとの関わり方のコツ』
をお持ち帰りいただけます。
さらにっ!
関わり方って、やっぱり
子どもによってそれぞれ違う。
だから、その子の
伸ばしたいポイントに沿って
関わり方を変えていく
必要があります。
その、
その子の伸ばしたいポイント
=『才能』を
お母さんが見極められるコツ
をセミナーに参加された
皆さんだけに、
こっそりお伝えします。
子どもたちが
避けてとおれない勉強が
ただの苦行になるのか?
超楽しい時間になるのか?
これによって、
子どもの未来は大きく変わります!
子ども目線の声かけテクニック
ぜひ学びにきてくださいね!
============
\自分からどんどん宿題する子になる!/
「やらされる」勉強ばかりの子どもが
自分で考える楽しさに目覚める!
ママの声かけオンラインセミナー
============
【日時】
・9月12日(土)22時~
・9月16日(水)22時~
・9月19日(土)22時~
【費用】
アンケートにご協力の方に限り無料!
詳細・お申込みはコチラ▼
https://peraichi.com/landing_pages/view/2009otonaseminar?MLnagase
最後までお読みいただき、
ありがとうございました!
===========
子ども才能ナビゲーター
石橋まなみ
===========
石橋さんからのメッセージは
以上になります。
子どもが勉強ギライになる前に
ぜひ聞いておきたいですね!