こんばんは!
フォーカスマインドトレーナー
長瀬です。
本日は
自由な働き方は自分で作り
子どもともっと遊べる親になる!
こちらについて
お伝えしていきます!
今日は仕事を早く終わらせて
子どもたちと近所の
バッティングセンターで一汗流して
きました^^
こんな風に子どもと遊ぶことって
看護師で働いている時は
ほとんどありませんでした。
なぜなら
時間がなかったから。
朝は子どもたちより
早く出なきゃいけなかったし
夜は仕事が終わって買い物して
帰ってきたら19時。
急いで夕飯の支度をして
ご飯を食べさせて
洗い物をしてお風呂に入れて
宿題をやらせて明日の支度・・・。
帰ってきてからの3時間は
毎日戦争のようでした。
当然子どもと遊ぶことなんて
できるわけがありません。
子どもも初めのうちは
「ママ!これやろうよ!」と
誘ってくれていたのが、
誘ってもどうせやらないと
わかってからは
声をかけてくれることも
なくなりました(T^T)
子どもが小さいのは今だけ。
親に構ってくれるのも今だけ。
わかっているけど
時間も心も余裕がなくて
子どもとの時間を大事にすることが
できませんでした。
こういったワーキングマザーの
時間がない現状については
「時間貧困」
と言われ、
特に小さな子どもがいる
子育て世代のワーキングマザーや
シングルマザーなどで多い傾向が
みられて問題視されています。
そんな中で政府の働き方改革の
柱として推進されているのが
テレワークという働き方です。
新型コロナウィルスの影響で
テレワークという言葉の認知度は
大幅にアップしましたが、
自宅にいながらでも仕事ができる
この働き方は
時間貧困に悩むワーキングマザーに
とって本当にありがたい働き方です。
私も看護師という拘束時間が長く
時間の融通が効かない仕事から
おうちセラピストとして
働き方を変えたことで
通勤時間がゼロになり、
自分のペースでシゴトができるように
なって子どもたちとの時間を
楽しめるようになってきました^^
働き方を変えなければ
得られなかったであろうこの時間が
子どもの成長をみれる機会でもあり
大切な時間になっています^^
ストレスのある働き方をやめて
自分で時間を自由にできる働き方に
なったことで
子どもとの時間も作れて
遊びを楽しみながら
しっかりと収入も作れる
親になることができました!
現状の働き方に不満があっても
そのまま何もしなければ
その不満は変わりません。
自分にとって一番大切なのは
どんな時間なのか?
それは今の働き方の先にあるのか?
新型コロナで働き方が変わった
今だからこそ考えてみてくださいね!
おうちセラピストとは何か?
気になる方はこちらから
チェックしてみてくださいね!
https://ameblo.jp/simple-cure/entry-12603028408.html