こんばんは!
フォーカスマインドトレーナー
長瀬です。
本日は
不安が仕事に与える影響を改善!
こちらについてお伝えしていきますね!
全国に緊急事態宣言が出て
休校になる県も増えています。
ワーキングマザーとしては
子どもの預かり先が
なくなってしまったら
仕事に支障が出てしまうと
不安に思う方も大勢いますよね。
こういった不安なことを
考えている時、頭の中では
ストレスホルモンが出ています。
つまり、
今、目の前で起きたことではなくても
想像するだけで
ストレスホルモンは出てしまうんです。
ストレスホルモンが出ていると
脳の情報処理能力は落ちていきます。
当然判断力も低下していくので
冷静な判断ができなくなっていきます。
すると気にしなくてもいいことまで
気にするようになってしまい、
こういった状態が続くことで
気が逸れやすくなって集中力が
下がっていって
仕事量も落ちていってしまいます。
かといって、
心配になったり
不安になったりしなければいい。
というのはいささか無理が
ありますよね。
私たち人間なので思ってしまうことは
止めることはできません。
ですが、
不安な思考を繰り返さない
ということは可能です^^
不安があっても仕事に
集中できる人の特徴は
切り替えが上手ということ。
不安なことをずーっと考えても
今自分でどうにかできることには
限界があります。
特に今の新型コロナによって
起きている学校の休校
仕事のテレワーク化、自宅待機など
自分ではコントロールできずに
勝手に決まっていってしまう
ことばかりなので、
この状態がいつまで続くのだろうと
あれこれ考えても
残念ですが
自分にはどうにもできない
ことなんです。
もちろん私にもどうにもできません。
なので、そういったあれこれを
一旦横に置いといて、
自分が今できることはなんだろうと
前向きに考えて、
そのことに集中できる
環境を作っていくことが大切です^^
といってもやっぱり気づくと考えて
しまうという方は
それが思考パターンになって
しまっているので、
不安なことを考えている状態が
当たり前の状態になって
しまっています。
もし今のあなたが
不安なことをいつも考えていて
その状態があなたにとって
当たり前なんだとしたら、
それは、その状態が当たり前と
思ってしまうぐらい
判断力が落ちていると
いうことです。
その状態は当たり前ではなく
頭の中の整理ができることで
確実に改善できるからです!
私も以前はその状態が当たり前と
思っていました。
ですが、フォーカスゾーンで
頭の中をクリアに
するようになってから
いかに自分が
どうにもできないことを
あれこれ考えて不安になって
いたのかということに気がつきました。
そして、自分にはどうにも
できないことは一旦置いておく
ということができるように
なったことで
目の前のことに集中して
仕事ができるようになり
テレワークでも自分で行動を管理し
成果を上げ続けることができています。
不安に仕事量を
左右されないためには
自分にどうにもできないことは
一旦横に置いて切り替える!
不安を抱えやすい今だからこそ
意識してみて下さいね!
不安に振り回されている
頭の中をクリアにする方法は
こちらからチェックできます!
まだご覧になってない方は
ダウンロードしてみて下さいね!
**************