おはようございます!
フォーカスマインドトレーナー
長瀬です。
今朝のあなたの
頭の中にはおサルは何匹いますか?
私は2匹ほど
キーキー言ってましたが
フォーカスゾーンで
サクッとご退室いただき、
今はスッキリ集中して
このメルマガを書いています^^
おサルの数って
気になっていることの数に比例します。
なので、やらなきゃいけないけど
大変そうだから
後回しにしているタスクや
苦手だからなかなかやる気が起きず
取りかかれないタスクも
思考のおサルを増やす原因になります。
そして
やらなきゃいけない期限が
迫ってくればくるほど
頭の中のおサルがキーキー
騒ぎ始めるので、
他のことをやっている時も
「あれやらなきゃいけないな」
と思いながら仕事しているので、
目の前のことに集中できず
効率が落ちる原因になります。
そんな後回しにしてしまう癖を
フォーカスゾーンで解決した
一流起業家さんの声を
ご紹介しますね!
発達コミュニケーショントレーナー
吉野加容子さん
吉野さんは発達障害のグレーゾーンの
子ども達への声かけを
ママが変えていくことで、
子どもの成長を加速させる
発達コミュニケーションの
スペシャリストです。
門下生も増え続け、急拡大している
勢いのあるチーム率いている
そんな吉野さんも、
フォーカスゾーンをやる前は
こんなお悩みがありました。
以前は人から評価されたい
という気持ちが強くありました。
完璧にやって褒められたい
完璧じゃないと怒られる
完璧じゃないと自分の評価が下がる
そう思い全てを完璧にやろうとして
いっぱいいっぱいになったり、
完成のハードルがあがり、
精神的なプレッシャーから
作業への取り掛かりが
遅くなっていました。
思考が整理できていなかったので
優先順位がわからず
大切なものを後回しにしていました。
フォーカスゾーンを
やるようになったら
人からの評価が気にならなくなり
今目の前のやることに
集中できるようになりました。
思考も整理されて
何をすればいいか明確になり
余計なプレッシャーがなくなったので
仕事の取り掛かりが早くなり
タスクにスッと手を
つけられるようになったことで
時間を有効使えています。
ーーーーーーーーーーーー
吉野さん
素敵なご感想ありがとうございます^^
吉野さんの場合、
後回しにしてしまうのは
人の評価というところが
主な理由でしたが、
大変そう
難しそう
やらないと怒られる
できないと否定される
そういったネガティブなイメージが
浮かんでしまうのは、
今に集中できず
まだ起きてもいない未来を
あれこれ妄想してしまう
モンキーマインドの
典型的なパターンです!
そのため、妄想の中で
自分で勝手にハードルをあげて
プレッシャーを感じてしまうので
取り掛かりも遅くなるし、
後回しにすることで気になってしまい
さらにおサルの数も増えていき
集中力もなくなっていきます。
この状態を突破するには
モンキーマインドを
やめること!
ただこれだけです^^
お悩みもタスクも
難しく考えすぎてしまうのが
モンキーマインドの特徴ですが、
もっと簡単に考えていいんです!
というか、もうこれ以上
考えないでください!^_^;
フォーカスゾーンで
思考をクリアにして、
目の前のことだけに集中できたら
ネガティブな妄想は
一気になくなって
後回しにする癖も
取り掛かりが遅くなることも
全部解決できます^^
モンキーマインドの
困ったパターンを変えたいなら
おサルを頭の中から追い出す方法
手に入れてくださいね!
本日もいい1日になりますように^^